きーまの放浪記

あー遠出したいなー

【前期】筑波-生命環境-地球
【後期】千葉-理-地球科学
に決めました。


筑波はボーダーマイナス4点だけど、記述模試はAまであと1点だったので逆転できるよ!
その模試は確か数学の偏差値が49位だったけどよくB判取れたな。記憶では地理は85、地学が65、英語が65だから数学が課題だ。

筑波の数学は5問中2問が微積、あとは行列二次曲線が一つずつ。そしてBの数列ベクトルから一つ選択。数3Cが80%を占めるから頑張らねば。


二次の科目は数学、英語、(地理地学物理)から2つ。計画では地学は決定、問題見て地理の論述で3コ中2コが書きにくいテーマだったら、物理に逃げる。

目標は
英語90/150 数学100/200
地学80/100 地理60/100
これで合格者平均いけるはず。

ベネッセ情報によると、今年の記述模試で地球学類のB判定以上の人数が、去年の1.5倍近いらしい。難化必至だって。負けないぞ!!


千葉は後期なのにB判定で収まってたので決定。二次は地学の論文テスト。300/600で合格者平均に到達。
小論や面接と違って対策しやすいのが良い。



理科大センター利用はボーダープラス71だから、とんでもないマークミスがない限り大丈夫なはず。

次の入試は2/19の早稲田教育。地学選択者の教室は人少なそうだwww


とりあえず1月中は数学Cの行列と二次曲線を集中的にやろう。



ではこの辺で。



いやぁ、受験校が決まらないと落ち着いて勉強できませんね。


今のところ
前期は筑波or首都or神戸
後期は千葉or神戸
で迷ってます。



神戸前期はボーダー低いから、京理や阪理から流れてきそうだから少し怖い。でも京理はセンターは使われないから難化に伴う流入はないか。一応定員内には入ってるんだけどな。

筑波が去年の1.2倍位の志願者。自分はギリギリ定員内だが、自分の得点前後に大勢いるので怖い。
首都大はボーダー越えてるし、去年より大分志願者少ないけど(去年は異常だった)、物理の配点が高いからなぁ...



後期は多分千葉かな。地学だけだから対策しやすいし。



中期に兵庫県立を受けるかも。理科大以外全滅だったら進学する。東京で受験できるみたいだし。
もし中期にうかっても後期の大学の合否に影響ないよね...?
調べとかなきゃ。



もし神大や兵庫県立大に行くことになったら、寮に入らないとバイトづけの生活になってしまうな。寮の選考に漏れたら悲惨だ。



>>チキマン氏
自分はよく知らないけど、首都大法は結構人気みたいですね。

この学部の入試の欠席率と、蹴られる率は国公立では指折りの高さみたいですね。

科目が国語と英語だけだからかな?

国語が確か独特だったような?もし受けることになったら頑張ってください。

今日は駿ベネと河合のセンターリサーチを出してきた。
環境という文字を30回くらい書いた。疲れたよ。


【国公立前期受験校候補】
1、筑波-生命環境-地球
2、東京学芸大-環境総合科学-自然環境科学
3、神戸-理-地球惑星科学
4、首都大-都市環境-地理環境

1に一番行きたいんだが、化学が酷かったのできつい。二次で地理が使えるのが利点。

2は二次が理科だけなので数学をやらなくてよく、やや安全。しかも物理は1まででOK。ただ二次は1200点と配点が馬鹿でかい。

3は理科総合Bが使えるので急浮上。更にセンター社会の配点が高く、好都合。二次で半分取れれば合格圏。

4は二次で6割以上必要。数学は問題数が少ないから苦手分野が出たらマズイ。地理が二次で使えるが激難(一橋の次位。東大より厄介。)なのであてにならない。よって首都大は多分無い。



【国公立後期受験校候補】
1、筑波-生命環境-地球
2、千葉-理-地球科学
3、神戸-理-地球惑星科学
4、筑波-理工-社会工
5、首都大-都市環境-地理環境


1は前期と同じく化学がネックなうえ、小論の配点が低く逆転しにくい。定員は5人。

2はセンター理科が一つで済む。小論が1400点中600点と配点が高いが、4割取れれば合格。定員は10人。

3は理科総合が使えるほか配点も自分に有利な形。神戸大換算で79%。小論で6割弱必要。定員は10人。

4は理系なのに地歴公民両方必要な珍しい学部。自分のやりたい分野も学べる。定員は20人と多い。
5は去年自分も受けたが、倍率が足切り発動の14倍を越えた。小論で7割弱取れたが落ちた。ちと怖い。



全然決まらねぇ~~
センターリサーチの結果を見て決めます。

理系受験者の多くが受ける物理化学の平均が低いみたいなので、地学を受験した自分はやや有利。


今思えば、去年は勉強時間の8割位を数学3Cと物理2と地学2に割いたんだから、センターの点が去年とあまり変わらないのはしょうがない(甘い?)。

去年の勉強は国公立前期のためにやったんだ。ここで弱気になりすぎるのは良くない。


これからは数3Cや物理を中心に頑張るぞ!



>>怨ヶ苦卿氏
同じ会場でしたかww
しかし市内に会場少なすぎですね。
私は市の南端(相模大野より南)に住んでるので全く逆方向ですね。

【理科総合B】
↑無駄に早起きしたからなんとなく受けてみたwww
生物分野は全部勘だが、地学分野は多分満点。図みれば出来る問題多いよね。
7割位かな?


【数学1A】
絶句。今まで受けてきた中で最も難しいと思う。
稼ぎ頭だったのに...
いつも1の前半→2→3→4→1の後半と解くんだが、3で25分位費やし4は後半空欄のうえ、論理集合は3分で解いた。

確率は462が7で割りきれることに気付かず10点近く落とした。

せいぜい7割強かな。
吐きそう...



【数学2B】
ちょっと統計に時間をかけすぎたか。8割と予想。

【化学】
知識問題が増えたみたいで苦戦。数少ない計算問題に時間かけすぎで点数は予想したくない。

【地学】
易化したと思うがやはり苦手な天体がなぁ...
8割位かな。



理科大のセンター利用はどうかなぁ。受かったら、あとは早稲田と国公立のみなんだけどな。



自己採点が怖い。


今日で大学受験の国語と化学とお別れ。どちらも長い付き合いだった。



...怖くて採点してないけど、7割いったか危うい位かも.....


【現社】
プレッシャーが微塵もなかった。地理でも出されるような問が多かった。対策なんもしてないけど7割弱位かな??

【地理】
ヨーロッパが出たww
統計問題多すぎww
地形図の等高線見えねぇよww
8割位かな?全然稼げなかった。

【国語】
漢文余裕じゃん。なんか漢詩あるけど瞬殺できるし、と調子のってたら古文でぼこぼこにされた。主語と敬意の方向さえ分からん。
古文に時間かけすぎで、評論は10分強しか割けなかった。
6割強と予想。


【英語】
やった、アクセント増えた!文法はちょっと落としすぎたかな?第5問を慎重にやりすぎて、見直し出来なかった。
いつもは見直しで18点程上がるのに。7割強と予想。


【リスニング】
普通。ただ、テディベアで吹いたwww
34点位かな。


【結論】
明日挽回します。
目標は
数1A100 数2B90
地学85 化学70で。



センターの会場は川崎市なのに相模原市の受験者だらけ。周りは県相の人ばかり。しかもそいつらの会話に何故かやたらと自分の出身校の名が登場するし。やめてくれ。気が散る。

あと会場で高校でクラスが一緒だった奴にも会った。彼もまた相模原市民。

怨ヶ苦卿氏の会場はA布とかA学とかK里辺りなのでしょうか?


このページのトップヘ